男性が陥る「僕がキミを守る」の落とし穴 その3

公開日:  最終更新日:2020/09/08

ビジネスマン

その1はこちら

その2はこちら

 

「その1」でお話しした妻や子どもを、

②「仕事を通じて経済的サポートをしながら、情緒的サポートは

 それとは別のところようとするケース」

とはどういったことでしょうか?

 

?この場合、仕事とは別ルートで情緒的サポートをしていきたいと

本人が希望していても、周囲の環境によってそれが叶わないこと

あります。

要は個人を取り巻く環境が問題となります。

 

 

◆本人の希望を阻む「長時間労働」

「長時間労働」は、経済的サポートを可能にするかわりに、

情緒的サポートの提供を不可能にしてしまます。

 

子どもと接する・夫婦の会話をする・家事を分担する等といった

情緒的サポートを提供するには、それなりの「時間」が必要ですが、

長時間労働はその時間を与えてくれません。

 

特に日本人男性は仕事時間がもっとも長く、家事育児時間がもっとも

短いと言われています。また、いわゆる会社の「常識」もそれ

邪魔する要素になり得ます。

 

男性にとって「組織人」と「家庭人」を両立させるのは大変難しい

ことです。仕事でないところから情緒的サポートを調達するため

に家事育児への参加を試みますが、仕事を育児の両立は思いのほか

困難で、育児休暇を取ろうとすれば、会社の「常識」がそれを

阻みます。

 

 

◆7割以上はサービス残業と男のプライド

年間総残業時間のうち、給料に反映されるのは約3割、

残り7割以上はいわゆる「サービス残業」と言われています。

 

それでもサラリーマンは会社に楯突いたりしません。

そんなことをしたら会社から睨まれて、解雇やリストラの対象と

なったり、出世できなくなります。

それはまた「男は妻子を養うべし」という社会の常識

守り通すことができず、男としてのプライドに傷がつきます。

 

不正に対しても楯突くのも「男らしさ」のはずですが、

カネにならない「男らしさ」よりも、カネになって優越感が持てる

「男らしさ」のほうを優先します。

こうして男は仕事にますます没頭させられることになります。

 

 

◆「ワークライフバランス」に乗っかってみる

最近では、国を始め各企業も「ワークライフバランス」を名目として

労働時間の短縮を進めています。企業にとって人件費抑制につながり、

労働者側としては多少給料は下がるかもしれません。

 

しかし、貧困に陥らない範囲であれば、お金が多少なくなったとしても、

人間らしい暮らしができたほうがいいのではないでしょうか?

 

お金も稼げて、家事育児に参加できる時間も確保できれば、

男性も心おきなく妻子を「守る」ことができるようになるかもしれません。

賢い男性なら、家事育児の大変さを知って、自分と妻とは互い

守り」「守られている」関係にあったことを理解することができます。

 

自分だけが一方的に相手を「守って」いたのではないこと、

そのことに気づければ、それが一番の収穫かもしれません。

 

 

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
なかもり法務相談事務所は、離婚問題という先の
見えない暗闇に灯りをともし、再び子どもと笑顔で
暮らしていくためのお手伝いをさせていただく
事務所です。

行政書士であり夫婦問題専門のカウンセラーが
対応致します。お気軽にお問合せください。

電 話 082-533-6036(広島市西区)

メールでのお問い合せはこちら から

『浮気・不倫問題相談110番 広島』はこちら

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※

広島ブログ
にほんブログ村 家族ブログ 離婚相談へ
にほんブログ村 http://ping.blogmura.com/xmlrpc/4ljr43q2p2md

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

はじめての方へ

ご相談者様の声

中森 豊